なんか勉強したくなる毎日塾長

学生・社会人、みんながこれを見るとなんか勉強したくなるブログです。

関係ある?

緊急事態宣言でフラストレーションが溜まっている子は多いことでしょう。

短縮授業、グダグダとしたオンライン授業。ただ膨大なだけの課題。

こういった状況下でしっかりとモノにできている子はどれだけいるでしょうか。

例年とは違うので今の生徒は気の毒ではあります。

 

しかし、正直今の状況と自分の学力は関係ありません。

つまり、緊急事態を言い訳にして勉強しないというのは違いますよということです。

むしろ考え方次第ではプラスに転嫁することもできます。

 

休み期間というのは、己を高めるための期間として最適です。

周りが休んでいる間に自分を高めて差をつけられます。

この自習をどれだけ充実させられるかで、命運を分けることになります。

 

休んでいる場合ではありません。チャンスです。今こそ思い切り踏ん張ってとびきりの成長を見せつけてください。

言語化

よく生徒には勉強以外の質問をします。答えがパッと浮かばないオープンクエスチョンをします。例えば今日何してたの?です。小学校低学年くらいの子は回答まで時間がかかることが多いです。しかしこれは問題なくてとにかく思考を巡らせるということが大事です。中学生高校生でも同じです。言葉にすることによってより整理されて定着することがあります。

問題なのは質問をした本人が思考を遮るかのように答えを待たずして結論を出してしまうことです。それを繰り返していくうちに子供は、答えは自分で出すモノではないと勘違いを起こします。

分からないといった言葉を返してきた時はなんで分からないのか聞いてみるのもいいと思いまい。とにかく分からないで終わらせるのは良くないです。自分では何も考えることのできない思考停止人間になります。

指導する人は言語化する癖を身に付けさせてみてください。

成績を上げるための大事なこと3つ

みなさん、成績あげたいですよね。

どうすれば成績を上げられるのか。

まあ簡単なんです。結論は勉強するだけなんですが、、

そこには隠された背景があります。

 

三つの掛け算が成り立って成績は上がります。

 

一つ目、単純な努力量

たくさん勉強しないと成績は上がりません。当たり前ですが。

この努力量は、客観的な見方が大事です。

よく、自分はよく頑張っていると思っている人がいますが、そう思っている時点で頑張ってません。さらに頑張れます。さらに頑張れるということは現状頑張っていないのです。

本当に頑張っている人は、まだまだだと常に自分に言い聞かせ、余裕を持っていない状態です。

どこかで、テレビを見過ぎてしまったり、いつもより長めに寝てしまったり、今日は特別だから仕方ないと何かにつけて言い訳をしてみたりしていないでしょうか?

誰がどう見ても文句のつけようのない努力を達成してみてください。

 

2つ目、正しい勉強法

方向性がおおよそ正しければ、少々違ったことをしていてもそれなりの結果は出ます。

しかし全く見当違いな勉強法をしていては、まあ成績が上がることはありません。

健気に頑張りながらも全然違うことをしている姿は、言い方は悪いですがかわいそうに見えます。

正しい勉強法で勉強していく上で非常に大事な根本マインドは、自分で考えるということです。その勉強は今の自分にとって本当に役に立つものなのかしっかり考えるのです。時間帯効率はいかがなものなのか。とにかく自分の頭でよく考察するということをしなければ、どんな勉強をしたところで実りのあるものにはなりません。人から言われたことをそのまま実行するのではなく、一度自分でよく考えてから実行に移しましょう。

 

3つ目、集中力

これは、いわば濃度のようなものです。

いくら長い時間をかけて勉強をしていてもその中身が伴っていなければ、全く意味がありません。スマホを触りながら、テレビを見ながら、しゃべりながら。一点集中で頭に入れないと時間帯効率は極めて悪いものに成り下がります。濃度の薄い勉強をしていては、受験までいくら時間をかけて勉強をしていてもまず間に合いません。集中力を鍛えることは本当に大事です。

 

これか三つの要素な組み合わさってようやく成績は上がります。どれも欠けてはいけません。

逆にこれらの要素しか必要ありません。

地頭はどうなのか、、。はい、必要ありません。地頭どうとか行っている間に早く努力量で埋め合わせしましょう。それくらいなら誰にでもできます。勉強すればいいだけなんですから。

 

成績が伸び悩んでいる人はぜひこれらのことを信じて突き進んでほしいです。

中間テスト、、

毎日ブログ、、毎日はなかなか難しくて、、、 

言い訳、、ですね。できるだけ毎日します。どうかお付き合いください。

 

さて4月です。みなさん新学期の生活はもう慣れ親しんでおりますでしょうか。まだ早いですか。しかし、しっかりと環境にも慣れて、友達もでき始めて楽しい余裕が生まれる頃には中間テストがやってきます。最初のテストというのは非常に大事です。今後のモチベーションに大きく影響します。最初のテストでかますことができるかどうか。

最初のテストで今後の成績全てが決まると思っても過言ではありません。

気合を思い切り入れて頑張りましょう。

個別指導塾リライアンス、実は今新しい取り組みをしようとしております。

学習塾でそんなことまでするのかという新しいプランの試作をしております。

その内容は今は公開できませんが、夏頃にローンチします。乞うご期待!

公立高校合格発表

清水谷高校、花園高校、西高校、合格しました。おめでとう!

 

私立公立ともに全員合格してくれました!

 

本当によかったです!、、

 

しかーーし!

 

終わりじゃなーーーい!

 

 

当たり前のことですが、高校生活が人生の終盤なわけないですよね。

これからも大事です。

大学受験が待ち受けております。

これで勉強が終わりになったと勘違いを起こしてしまっている人がいるなら、ここで大きな喝を入れます。

 

ここからです。

 

合格を掴み取った子はこの波に乗って突き進んでください。

不合格に終わった子(妥協した子も含む)は、存分に反省してください。

ここぞという時にたかだか勉強をするという努力すらしきれなかった自分を思い切り責めてください。責めに責めた後はちゃんと前を見ましょう。二度と同じ失敗は繰り返さないように自己を高めましょう。

 

受験というのは人生にほんの数回しかありません。ここでの過程と結果は人生においてかなり重要な意味を持ちます。

受験生である自分と社会人になった時の未来の自分と投影させてみてください。

頑張れない子は、大人になっても頑張れません。結果も出せません。

 

受験は己を高めてくれるとても良いシステムです。今になって受験も悪くないもんだなと思う今日この頃です。

 

受験は戦いです。

楽しむように戦い、戦うように楽しみましょう。

出しきれましたか?

公立高校入試終わりましたね。お疲れ様です。

まずやり切ったことを自分で褒めましょう。

結果を見ないというわけではありません。

結果が出れば、思い切り喜び、思い切り悔しがりましょう。

そして思い切り反省しましょう。

何を反省するべきか。

結果を出すことが全ての世界です。そこで結果を出すほどの努力をできなかった自分を見つめ直してください。人間は失敗したその時にしか思い切り反省しません。時と共に薄れてしまうものです。

今後のためにも失敗は失敗としてしっかりと受け止めて次に進むことが長期的には大事な視点です。

失敗を失敗のまま終わらせない、のちに成功に昇華させるためのステップであると認識しながら向き合いましょう。

同じことは繰り返さないように、失敗も成功もいずれにしても成長の大チャンスです。

受験というものは、結果が出る段階まで人を成長させてくれるものです。

人生でそう何度も経験できるものではありません。

 

とにかく、言わせてもらいたいことは、、、、、、、、、、、、

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業おめでとう。                        以上です。

入試って

いよいよ公立入試が始まります。

不安な気持ちを抱いた受験生がほとんどでしょう。

受験の本質は競争です。周囲よりも良い点数をとって席を奪い合うものです。

しかしながら、試験中にそんなこと意識しませんよね。

いかに目の前の問題を解くかにいっぱいいっぱいなはずです。

そこでどれだけ問題を解くことができるかというマインドにチェンジします。

このマインドは、つまり自分との戦いです。

どれだけ落ち着いて試験に臨めるか。

 

ここで、一つ議題として上がるのが、緊張は必要か不要か論です。

結論は、程よい緊張は保つべきだと考えます。

緊張という状態は、そこの一点に気持ちが入っている状態なわけです。

しっかりと集中しているということです。

私が日頃の勉強の中で大事だと思っているのはこの一点めがけての集中力です。

100%自分の意識をそこに持っていかなければ力はつけられない。本来の自分の力を発揮できないのです。

 

試験中は必ず何らかの不測の事態が起こります。

やたらとペンの音を立てるペンラー

やたらとページをめくる音を立てるページャー

やたらと貧乏ゆすりをするユスラー

やたらと消しゴムを落とすオチラー

やたらとくしゃみをするクシャラー

 

何かしらあります。こういったものに惑わされることのない自分との戦いに勝つことが大事です。

泣いても笑ってもあとわずかです。

最後まで諦めずに頑張りましょう。